
毎日毎日、会社に行くためのコーディネートを考えるのって実は結構大変ですよね。
気が付いたらワンパターンになっていたり、なんてことも少なくないはず今回は「オフィスでもOK」で「女性らしくお洒落に決まる」そんな「オフィスでもOKの可愛いスカートコーデ」を提案します!
見出し
オフィスでもOKの可愛いスカートコーデ
黒いスカートと言うとやっぱり連想してしまいがちなのが「スーツ」ですよね黒くてタイトだとかっちりとした印象になってしまいがちですが、黒いスカートでもシルエットと生地感さえ変えてしまえば可愛く大変身!
更にトップスに明るい色を持ってきてもスカートが程よくかっちりとした印象に締めてくれるのでジャケットとの相性も良いですよ!
膝上丈の黒いスカート
ぱっとみかっちりとした印象を受けるこのコーデトップスが白なので、一瞬「ちょっとフォーマルすぎる」と思ってしまいますが靴に青を取り入れることでフォーマル過ぎずに綺麗目な中に可愛さをプラス。
スカートの丈が膝上なので、黒いスカートでも重い印象をあまり与えないのがポイント!更に細めのベルトで華奢な女性らしさ、タイト過ぎずにふわりと広がったシルエットなので甘めのスタイルが好きな方にオススメなコーデです。
透け感のある黒いスカート
黒いスカートの難点は先述の通り「重たく見えてしまうこと」ですが、そんな問題は「透け感のある生地」を選ぶと解決します!「透け感」と言われるとチュールスカートのようなものを想像してしまいますが、勿論黒いスカート、チュールスカートでなくても透け感を出せるものはあります。
やわらかい生地感とふわりと薄く透けるのがポイントの黒いスカートは、膝下丈でも重く暗くならずに上品な抜け感を出してくれる優秀アイテムです!プリーツも適度に細かく裾が広がるデザインなのでタイトな印象ではありませんが、ベルト、膝下丈でカジュアルになりすぎないのが良いところ。
トップスはあえてしっかりした生地のもの、シンプルなものを選ぶとスカートの個性を殺さずに着ることが出来ますよ!
タイトな黒いスカート
タイトなスカートだとどうしてもスーツっぽい…そんなお悩みを解決すべく提案するコーディネートがこちら!トップスはあえてブラウス、明るい色でも白が多いものはワイシャツのような印象になってしまうので柄や淡い色の付いたものを選ぶのがポイント!
派手すぎるものを選ばずに落ち着いた印象のものを選ぶことで全体的に纏まって見せることが出来ます!靴はヒールやパンプス以外にも、写真のようなローファーもオススメ。エナメル素材バイカラーのローファーはそれだけで挿し色と同じような効果があります!
かっちりとした黒いタイトスカートを利用して「かっこいい」印象を与えるのも、お洒落に楽しく着こなすポイントです!
白いスカート
どんなデザインでも女性らしい印象を与えてくれる白いスカート!真っ白から少しベージュがかったものまで色は様々ですが、全体的に「可愛く」「爽やか」といった明るい印象を与えてくれるアイテムですよね。
ただ、トップスに何を持ってくれば良いの…なんて悩んだ経験はありませんか?白いものでは全体的に白くなってしまうし、だからといって派手な色のものはちょっと…なんて方にオススメしたいコーデをスカートに注目しながら提案します!
少しくすんだ色の白いスカート
写真のようにベージュ寄りの白いスカートは真っ白なものよりも全体的に落ち着いて見えるので着やすいという方も多いかと思います。難点はやっぱり「トップスに白を持ってくると何だか全体的に白っぽくなってしまう」といったことでしょうか。
写真のようにふわりとした見た目のスカートは膝丈を選ぶことで上品で女性らしい印象を与えてくれます。
真っ白なものよりも挿し色をいったものを意識しなくても、靴や小物に暗い色のアイテムを取り入れるだけで全体的に纏まって見えるので派手な色や明るい色が苦手な人でもコーデに取り入れやすいのではないでしょうか?
トップスはあえて淡い色を選ぶのがオススメ!スカートが淡い色なのですが、小物が全体を纏めてくれているので派手なものを選んでしまうとスカートの印象が薄れてしまいます。
また、暗い色…真っ黒やグレーを取り入れてしまうとスカートの色味と重なって重たく暗い印象になってしまうので明るい淡い色を選ぶのがポイント!かっちりした生地感のものではなく、やわらかいものを選ぶとスカートの雰囲気とぴったりあいますよ!
真っ白なプリーツスカート
真っ白なスカートはそれだけでインパクトがありますよね!明るく爽やかな印象と同時にかっちりとした印象も与えてくれるアイテムです。真っ白なスカートの場合は小物やトップスを暗い色にすることで全体的なバランスを揃えることが大切、トップスまで明るくしてしまうとカジュアルな印象になりすぎてしまいます。
写真のようなプリーツタイプのスカートはタイトスカートと同じようにかっちりとした印象になり、真っ白なので透け感のない生地のため黒いスカートのようなインパクトがあります。なので少し重たい印象になってしまいがち・・・
膝丈か、膝上くらいの長さのものを選ぶことでその印象を和らげることがオススメです!
グレーのスカート
黒と並んでスーツのような印象を受けてしまいがちなグレーのスカート
しかし、清楚で落ち着いた上品な印象を与えることも事実です!
トップスが白でも浮いたりせずに、反対に暗い色でも纏まって見せてくれるグレーのスカートは優秀アイテムなんです!
もちろん生地感でも印象は全然違いますよ
タイトなグレースカート
タイトなグレーのスカートはかっちりとした印象が強いです。上品かつ頼れる女性といったイメージがピッタリなコーデにはもってこいですね!
タイトなデザインなので黒だと少し窮屈に見えてしまいがちですが、グレーなら大丈夫なのもいいところ。
トップスはあえてゆるいシルエットのものを選ぶことがポイントです!スカートがしまっているので、トップスまで細身にしてしまうと印象がかっちりしすぎてしまいます。
少し地味かな…という時は小物に色を加えるのがオススメ!グレーと落ち着いたデザインのトップスをあわせておけば華美になりすぎずにワンポイントとして上品に着こなすことができます
ストライプのグレースカート
細いストライプが上品なデザインのグレースカート。ストライプなので全体的にシャープに見えますが、膝丈で程よく広がるシルエットは窮屈な印象は与えません。トップスはスカートのシルエットが裾にかけて広がっているのでタイトでしっかりとしたものを選ぶと上手に纏まります。
小物に色を加えなくてもトップスに真っ白を取り入れることでシックでおしゃれなコーデに仕上がっています!グレースカートは黒と違ってモノトーンコーデに取り入れた時に全体的な印象が重たくなるのを防いでくれます。
シックなスタイルがお好きな方は要チェックです!
レースのスカート
透け感が人気のレーススカート。最近は白や黒、ネイビーといった色が多く出回っていますね!ガーリーで可愛い中に繊細で上品な女性らしさのあるレーススカートは着回しがきく優秀アイテムです。
シルエットはタイトなものが多いですが、窮屈な印象を与えない、むしろ華やかに見せることができちゃうんです
ネイビーのレーススカート
ネイビーのレーススカートは黒よりも明るく白よりも落ち着いた印象を与えてくれるので取り入れるだけで全体が上品に纏まって見えるアイテムです。レースの隙間から覗く肌が涼し気で、暗い色で更にタイトなデザインでも窮屈さは感じません。
トップスはネイビーのレーススカートの場合、真っ白いものや、ブラウス、ビジューの付いたものを選んでしまうと少し派手に見えてしまいます。ネイビーのレーススカート自体のもつ印象が「清楚」で「落ち着いた」ものなので白とあわせることで堅苦しく見えてしまうということも…
そこで、トップスにはあえて暗い色のゆるっとしたシルエットのものを選ぶのがオススメ!全体的に暗い色で引き締まるので上品な印象はそのままに、重苦しくならずにコーデが出来ます。
ゆるっとしたシルエットのトップスを選ぶことで程よい抜け感も演出できるので、スカートとの相性抜群です!
白のレーススカート
白いスカートもレーススカートにすることで可愛らしい印象になりますね!白のレーススカートはトップスにあえて白を持ってくるとジャケットとの相性がとても良いんです。スカートが白、トップスも白だと全体的に締め色が無いのでぼやけた印象になってしまいがちですが、レーススカートはスカート自体が繊細で目を引くデザインになっています。
写真の様に暗い色のジャケットを取り入れることで、華やかな印象のレーススカートを女性らしさを残しながらもかっちりとした印象にすることができます!
暗い色のジャケットを取り入れる場合、トップスはレーススカートの抜け感を生かす為にシャツのように首元まで締まったものではなく、あえて首周りの緩いものを選ぶのがオススメです。
ビジューなどがついているものも、女性らしさを引き立てることができるのでオススメですよ!
ベージュのスカート
よく見かけるベージュのスカート、タイトなものよりもゆるいデザインのものが多いですよね。トレンチコートの様にフロントの部分にボタンがあしらわれていたり、ボックス型のスカートだったりと様々なものを見かけますが、トップスを選ぶ時に悩んだ経験はありませんが?
派手な色を選ぶとトップスが浮いてしまうし、暗い色では全体的に暗い印象になってしまったり…でも、ベージュのスカートもポイントを押さえるだけで可愛いコーデに取り入れることが簡単にできちゃいます!
暗い色のトップスの場合
暗い色のトップスとベージュのスカートをあわせる場合、注意すべきポイントは「暗くなりすぎないようにする」ことです!ベージュのスカートは落ち着いた印象を与えてくれます、なのでトップスにタイトなデザインのものやかっちりとした印象のものを持ってきてしまうと全体的に暗く重く見えてしまいがち!
そこで、暗くなり過ぎないように意識することが大切!写真の様に肌を程よく見せることで抜け感を作ると、それだけで女性らしさや可愛らしさを損なわずに重たい印象を与えないコーデになります!
「ノースリーブはちょっと」という方や肌の露出を控えたいという人でも大丈夫!抜け感は簡単に出すことが出来ます。ゆるいシルエットや柔らかい生地のものを選ぶだけで女性らしさや可愛らしさは取り入れることが出来ますし、手首や首元を見せることで抜け感は演出することができます。
スカート丈もベージュの場合、膝裏か膝下丈のものがオススメ!短いものや、長すぎるものだと肌の色とのコントラストが弱いのであまり印象に残らずトップスだけが浮いてしまいます
明るい色のトップスの場合
明るい色のトップスの場合、全体的に白っぽくぼやけた印象になってしまいがち。そこで、ポイントは「暗い色で締め色を入れること」です!トップスの色を明るくすることで写真の様に印象自体が明るく爽やかなものになります。
暗い色のトップスの場合と違い、抜け感を出さなくても重たい印象にはなりません。だからこそ、大切なのはメリハリを付けること!
ベージュのスカートに白や明るい色のトップスをあわせると全体的に肌の色とのコントラストが弱いので印象が薄くぼやけたコーデになってしまいます。そこで、黒等の暗い色のアイテムを取り入れて全体的に纏まって引き締まったコーデにすることが大事です!
写真の様に小物に黒を取り入れたり、トップスの上から暗い色を重ねて白っぽく見える範囲を減らしたりすることで明るい色のトップスの爽やかな印象をそのままに全体的にかっちりとした印象を加えることが出来ます。
その他にも、スカート自体に暗い色のベルトやボタンなどが付いている物があるので、そういったポイントも生かすにはトップスに明るい色を持ってきた方が重たい印象にならずにコーデすることができます!ベージュのスカートは春や秋等トップスに迷う時期に大活躍するので、是非チェックしてみてください
まとめ
いかがでしたか?スカートは長さもデザインも色々ですが女性がお洒落を楽しむには欠かせないアイテムですよね。
オフィスでもお洒落で可愛い恰好はしたいもの、悩んでしまうコーデ…着回ししやすいスカートとポイントを押さえて、毎日のオフィスコーデを可愛く楽しみましょう!


⇩オススメ記事⇩



LEAVE A REPLY