
働く女性にとって、ときたま髪の毛は邪魔になるもの…。「耳にかけていても落ちてくるし、仕事に集中できない」と思ったことありませんか?作業中だけ適当に結んでもいいけど、それだと解いた時に跡がついちゃいますよね。
ロングならまだしも、ミディアムレングスって扱いにちょっと困ってしまうことも多い髪の長さです。どうせなら終業後そのままご飯に行けちゃうくらい、オシャレにヘアアレンジがしちゃいたいですよね。
見出し
長い髪のへアレンジにはバレッタがオススメ
そんな時に活躍するのが『バレッタ』です。ただ髪をまとめたり留めたりするためだけにお使いの方はいらっしゃるかもしれませんが、少し手を加えるとバレッタで簡単におしゃれなヘアアレンジができちゃいますよ!
今回は、ミディアムヘアの方におすすめのバレッタの使い方、ヘアアレンジ等をご紹介いたします♪これを読めばきっとバレッタを使いこなせるようになるはずです!
今さら聞けない!バレッタの使い方をご説明
バレッタの使い方はとても簡単。髪の毛を挟んで、『パチン』と金属部分を留めるだけです。しかし、その留めかたには色々なバリエーションがあります。
ただ髪を挟んで留めたり、ねじって留めたり、編み込みや三つ編みなどのヘアアレンジをしてから留めたり…。
バランスが大切
バレッタの大きさに対して、挟む髪の量が多すぎると留まりませんし、少なすぎると落ちてきてしまいます。また、表面の装飾をきれいに見せることを意識すると、留める時に少しコツが要りそうですね。まずは、使いたいバレッタにはどのくらいの髪の量が丁度いいか把握しておく必要があります。とりあえず、ただパチンと留める場合、ねじってから留める場合の基本的な2パターンほど練習しておけば良いでしょう。あとは、自分がやりたいヘアアレンジによって、合うバレッタも変わってくるでしょう。
また違うバレッタによって髪の量を調整してみたりやアレンジの練習をしてみたりしてくださいね。
バレッタのデザインと合うヘアスタイル
バレッタには様々なデザインがあります。
大きめなもの、小さめなもの、一見リボンに見えるものやキラキラゴージャスでフォーマルな場にも付けていけそうなもの。
どんなヘアアレンジにどのバレッタが似合うのか、悩んじゃいますよね。今回は、髪につけた時のイメージがしやすいように、バレッタでヘアアレンジした状態の写真も交えつつ色々なバレッタを紹介いたします。
場所を問わずに使えるコットンパールのバレッタ
ピンクの布地の上にコットンパールがあしらわれているバレッタ。上品で可愛らしく、お仕事でもデートでも使えそうですね。
こちらはアレンジが映えるシンプルなコットンパールのバレッタ。クールでシンプルな服装が好きな方にオススメです。
使いやすさNo1のリボンのバレッタ
爽やかなミントグリーンが印象的な大きなリボンバレッタ。どんなアレンジにも合わせやすそうです。
これからの季節、一つあると重宝しそうですね。大きなブルーのリボンバレッタ。サイズが大きいので存在感バツグン!でも色が落ち着いているので上品です。
人気急上昇!フェザーのバレッタ
バレッタはバックだけでなく、サイドの髪を留めてもオシャレ。フェザーモチーフはさわやかな印象なので、無造作ヘアもクールにきまります。フェザーモチーフはカジュアルかつ大人っぽい印象になります。
明るくした髪も西海岸風にかっこよくまとめてくれる頼れるアイテムです。
色々集めたくなっちゃう!様々なモチーフのバレッタ
沢山星が付いたバレッタ。ロマンチックながらも甘すぎず、浴衣にもオススメです。
ハートの三色がかわいいバレッタ。ミルキ―なパステルカラーが乙女心をくすぐります!眺めるだけでもかわいいですが、シンプルなのでここぞという時に活躍しそうです。ひとつ引き出しに入れておきたくなりますね。
複数の丸が重なったバレッタ。このようなタイプは髪を留めた時に重くなりすぎずとってもオシャレなんです。
先ほど紹介した丸いリングのバレッタの三角、月モチーフバージョン。枠だけのものは実際に付けるとヘアアレンジの邪魔をしませんしとってもおしゃれ!
三角の枠のみのバレッタ。枠のみのものだとこちらが一番使いやすいかもしれません。三角、四角、丸いずれかの図形モチーフで枠のみのバレッタはひとつ持ってても損はしませんよ!
簡単だから毎日できちゃう!バレッタを使ったヘアアレンジ
お気に入りのモチーフのバレッタは見つかりましたか?バレッタがあれば、簡単におしゃれなヘアアレンジができちゃいます。それでは、バレッタを使ったヘアアレンジのやり方をご紹介いたします♪
バレッタで上品ハーフアップ
デイリーヘアアレンジの基本・ハーフアップ。簡単なのにバレッタできちんと感が出ちゃいます。トップにボリュームをつけるのがコツです♪まず、ハーフアップしたい位置(耳の上で結ぶのが一般的です)で髪を取り、ヘアゴムで髪をしばります。次に、結んだ部分を左右に分けつつ、結んだゴムをゆるめます。
そして、片手で結んだ毛束を取り、もう一方の手で毛束を内側にくるりと巻き込み、毛束を半々の量で両手に持ち、ゴムのゆるみがないように左右にひっぱります。最後に、全体を整えて結んだ表面の毛束部分にバレッタを付けて完成です。この時、髪の根本からバレッタを付けようとすると髪の量が多くなりすぎてバレッタがうまく留まらなくなる可能性があるのでご注意を。
バレッタで簡単に髪をサイド流しにして涼し気に
夏になると首筋の髪がうっとおしいですよね。そんな時に髪をサイドに流す方も多いと思いますが、結構すぐに崩れちゃいますよね。そこで、バレッタの出番です。
まず、全体にワックスを馴染ませて、耳上くらいで髪の毛を集めます。次に、集めた髪の毛を左サイドに寄せて、耳の後ろで軽くねじり、バレッタで留めます。この時に、バレッタは後ろから前に向けて留めるのがコツです。
最後に残りの髪を左サイドに寄せて完成です。耳上をまとめることですっきり涼し気かつ爽やかな色気のある髪型に。
前髪ねじりアレンジ!涼し気ガーリーなバレッタアレンジ
前髪を伸ばしている方やワンレンにされてる方、前髪が邪魔な時ってありますよね。
でも、ヘアアレンジを探してみても前髪を作ってるヘアスタイル向けのものばかり…。そんな時は前髪をねじってバレッタで留めるだけの簡単アレンジはいかがでしょうか?まず、前髪を指でジグザグにとり、8:2パート程度にわけて、分け目から前髪をねじっていきます。少しずつ毛束を足しながら、分け目から右サイドまでねじりましょう。
右サイドまできたらバレッタで留めて、最後に毛束を軽くほぐして完成です。崩れるのが不安な方は、細めのゴムでねじった毛束を留めて、バレッタを付けると崩れにくいでしょう。
まとめ
いかがでしたか?お気に入りの髪型やバレッタ、バレッタの使い方は見つかりましたか?ミディアムヘアはヘアアレンジするだけでもかわいいですが、バレッタを付けるだけで印象が変わり、グンとおしゃれになっちゃいます。髪の毛が邪魔な時もバレッタでささっと留めてしまえばそれだけでもきまって見えます。
色々な種類のバレッタを集めて、シチュエーションに合わせて付け替えるのも楽しいですね。簡単にできるアレンジで、その日の気分にあわせてバレッタを選んでかわいくヘアアレンジしちゃいましょう!髪型がかわいく決まるとその日のテンションが上がるもの。
毎日の学校やお仕事も楽しくなっちゃうかもしれませんね。
⇩オススメ記事⇩
⇒オルチャンの前髪はシースルーバングで決まり
⇒本田翼のショートボブを失敗しないオーダー方法
⇒髪の毛のゆるふわな巻き方テクニック!
LEAVE A REPLY